MENU

【保育園サポなしトイトレ】保育園でトイレトレーニングをしてくれない。保育園に任せず自宅で進めよう!!

2歳児クラスの保育園の保護者会にて・・・

保育士さん

当園では、子どもの遊びを優先したいので、トイトレはまだしません😊

ざわざわ…ざわざわ…

サラリーマン夫婦

来年から幼稚園も考えているんだ…
保育園に頼らず家でトイトレ進めてやる!!

我が家の長男ももうすぐ3歳。そろそろトイレトレーニング進めないとなぁ・・・と夫婦で話しつつも

「ま、保育園で進めてくれるでしょ!!」と思っていたところで迎えた、保護者会。

他の親御さんからの何気ない「保育園ではトイトレっていつ頃から始められますか?」の質問への保育士さんの回答を聞き、保護者たちはざわざわ・・・・

確かに、2歳児クラスですでに3歳になっている子もいるのに、クラスでは誰もオムツが取れておらず、ふと一つ上の3歳児クラスのロッカーを見ると…あれ!?全員まだオムツの準備あるぞ!?!?

来年度から幼稚園入園を考えていた我が家は、今年度中にオムツを外したく、保育園のサポなしトイトレを決行することに!!

保育園でトイトレを積極的に進めてくれるとは限りません!!ぜひ皆さんの園でも早めにご確認を。

この記事では2歳の長男を保育園のサポートなしでトイレトレーニングを進めた筆者が

・共働き夫婦が自宅でトイレトレーニングを進める方法
・保育園サポなしトイトレの苦労


を紹介して、保育園を頼らずに自宅のみでトイトレを進めたい方の背中を押していきます。

必要なのは親の覚悟!!長男はたった5日間でお昼寝以外の自宅での時間はパンツで過ごせるようになりました!!

目次

保育園でトイレトレーニングを進めてくれない!?

トイレトレーニングを進めてくれない保育園

保育園でトイレトレーニングを進めてくれたから、保育園任せで自宅では特に何もやっていなかった😁

という声も聞いたことがあり、小さい頃から保育園に預けていて楽だなぁ〜とか思っていた我が家。

保育園からは

保育士さん

2時間以上排尿が出なくなったらトイレトレーニングを始めようと思っています。
トイレトレーニングを始められそうだなと思った子から声をかけていきますね。

とは、聞いていたものの、3歳を過ぎている子多いのに誰もトイトレ開始の声をかけられていなかった我が園。

暖かい時期にトイトレを進めた方が良い!!という事前情報は持っていましたが、気づけば時期も7月の末でした。

保護者会でご質問した親御さんも、ご自身が保育士さん!!

保育園に行く前の朝は自宅でパンツを履いているようなのですが、中々声を掛けられないので念の為保護者会聞いてみたようでしたが、回答を聞いて少し戸惑っているようでした。

トイレトレーニングを進めてくれない理由

そもそも保育園では、なぜ進めてくれないのでしょうか・・・

「2時間以上排尿が出なくなったらトイレトレーニングを始める。」
「子どもの遊びを妨げたくない」

というのが、保護者に対する説明でしたが、実際はどんな理由があるのか調べてみました。

  1. おしっこを貯められる時間が、短すぎる。
  2. 子どもが遊んでいる時間を邪魔したくない。
  3. 人手不足
  4. 汚れた衣服が不衛生
  5. トイレトレーニングできるこどもの数が少ない
  6. 自分からおしっこが出ることを伝えられない。

我が園で伝えられたのは、1番目と2番目の理由ですね。

でも、親の目線では、3.人手不足が原因なのではないかな?と思ってしまいます。

確かに、通っている保育園では12人クラスで、先生が3人。

保育園では定期的にトイレに誘うことはして頂いているようですが、子どもは賢いです。

トイトレを進めてわかりましたが、自分がオムツを履いているのを知っていると、トイレに行かずにオムツで排泄します・・・😅

自宅で、トイレトレーニングを進めると感じますが、相当の覚悟(お漏らしを恐れない)が必要です。

保育園の先生にも、「お漏らししてもいいから、パンツは貸してくれ〜」と言いたいですが、

確かに、12人がお漏らし状態だと、保育もできないですよね・・・
(布おむつを履かせることでトイレトレーニングをしている園ではどうやって進めているんだ??」)

こんな口コミも見つけました。

2歳8ヶ月になる娘がいます。保育園がトイレトレーニングを積極的にしてくれません。
トレパンを持ってくるよう指示がありましたが、使用せずに返ってきます。家では、保育園に帰ってきてから寝るまでの間パンツで過ごせています。

息子の保育園とまったく一緒ですね・・・まだ、トレーニングパンツを持ってくるように指示があっただけ、保育園の姿勢が見えます。

うちの場合は、トレーニングパンツの話題すらないですから・・・

保育園に頼らないトイレトレーニング 準備編

では、長男が保育園サポなしトイレトレーニングを始めた時期と方法を紹介します。

長男が保育園サポなしトイレトレーニングを始めた時期

  • 年齢は2歳9ヶ月時に本格的なトイレトレーニングを開始
  • おしっこは30分-2時間ほど空いていた。(2時間空くことは稀)
  • 大人の言っていることは分かっており、不自由なくコミュニケーションは取れる状態
    (イヤイヤで、言ったことをやってくれるかは別問題。)
  • トイトレ開始までは、24時間オムツ
  • トレーニングパンツを履いていた経験なし
  • 2歳前後に、トイレトレーニングと称し、何度か便座に座らせることはあったが、
    以降イヤイヤ期でトイレに行かない!!となり、半年ほど便座に座ってなかった

多くの育児書やインターネットの情報だと

  • 2歳くらい
  • おしっこの間隔がオシッコの間隔が2時間以上空く

のようですが、長男はアイスは大好き、お茶も大好き、氷も大好き!!で、おしっこが2時間以上空くことは稀でした。

ただ、トイトレを始めるとなんてことはない。

パンツを履くと、おしっこの間隔が短くなりましたよ!!
(トイレを少し我慢するのでしょうか、オムツを履いていると我慢さえしないからでしょうか・・・)

トイレトレーニングに必要なもの

  • 親の覚悟
  • 長期休暇(5日ほど)
  • トレーニングパンツは不要
  • 布パンツ10枚ほど(お漏らししたら、新しいパンツへ!!)
  • バケツ2個(汚れたパンツを洗剤と漂白剤につけておくよう)
  • 洗濯用洗剤
  • 洗濯用漂白剤
  • おまる
  • 子供用便座

まず一番重要だと思うものそれは・・・

親の覚悟です!!

保育園では簡単にオムツを穿かされていて思うのですが、結局トイトレが上手く進まない理由は、

パンツとオムツの時間が混在し、子どもがトイレに行かないといけないのかどうか混乱してしまうことです。

日中ずっとパンツを履いていれば、シンプルです。トイレでしないとお漏らしします。

そして、お漏らしで失敗すると子どもは「オムツがいい〜」と駄々をこねます。泣きます。

でも親の覚悟さえ決まっていれば、「一緒に頑張ろうね!」「また、失敗してもいいよ」と笑顔で新しいパンツを履かせることができます。

覚悟ないと・・・「ちょっとかわいそうかも」「こんなに泣くなら」とオムツを履かせます。

一回駄々をこねてオムツを履かせることが叶えば子どももしめたもの。テレビやおやつと同じで、ごねればいける!!と思いもっと駄々をこねます・・・

次に必要なもの・・・それは

長期休暇(5日間から)です

平日トイトレに積極的でない保育園に通っていると、すぐにオムツを履かされます。すると同じように、子どもはオムツの時間も長くなり、トイレでしなくても排泄できることに安心します・・・。折角自宅で進めていても、後戻りしてしまうんですよね。

我が家もお盆休み5日間で、自宅では寝る時以外はパンツで、自分から「おしっこでる!!」と言ってトイレでできるところまで進みましたが、

その後の平日の保育園でしっかりオムツを履いて帰ってくるので、お家で「オムツがいい〜!!」と大泣きしていました・・・

そのための長期休暇です。

お漏らししてもパンツを履き替えて、ずっとパンツでいることができる期間が少しでも長い方が一気にトイトレが進みます!!

お子さんごとに進みは違うと思いますが、個人的には

5日間以上は親と一緒にいれる長期休暇を使い、全ての日をトイトレに費やすことがおむつ外しの最短ルートかと思います。

そして、

トレーニングパンツは不要だと考えています!!

結局トレーニングパンツを履かせる期間が無駄で、最初からパンツでびしょびしょに失敗の経験をさせた方が、オムツが外れるのは早いからと思っているからです。

我が家もネットで、トレパンってあるんだ!!と思い、買ったものの、結局使いませんでした。

トイレトレーニング期間の過ごし方

シンプルです。

長期休暇期間(5日以上)中、お昼寝や夜寝る時以外は、ずっとパンツで過ごします。

外出する時も、車に乗っている時も、お友達と遊んでいてもです。

もちろん、お漏らしも沢山します。それでも新しいパンツに履き替えさせるとどんどん失敗が少なくなっていきます。

なので、この連休中は初めは近場のお出かけしかできないかもしれないです。

これも親の覚悟!!

1日ごとの詳細な進め方は別の記事に書こうと思いますが、基本はずっとパンツで過ごすことです。

保育園にトイレトレーニングを頼めないことの苦労

折角、長期休暇を使ってトイトレを進めても、連休後に通う保育園でトイトレのサポートしてくれないので、苦労もあります。

保育園でおもらしをするとオムツを穿かされる

たった1週間で100%トイレが成功することなんてないです。また、親にはトイレに行きたいと言えても先生には中々いえなかったりします。

なので、おもらしに失敗すると簡単にオムツをはかされます。なんなら、お漏らしもしていないのに(降園時にパンツを持って帰ってこない)オムツを履いて帰ってきます。・・・!?!?

先生・・・覚悟が足りませんよ・・・・

我が家も、自宅でのトイトレ強化期間を経て1ヶ月ほど経ちますが、いまだにオムツを履いて帰ってきます。(保育園から帰ってくる洗濯物にパンツは入っていない)

先生に聞いてみても、「今日、長男くんトイレ行きたい!って先生に教えてくれましたよ〜😊」

って。。。や、じゃあなんでオムツ履いてんねん・・・

こちらも大人なので、詰めたりはしませんが、保育園としてトイレトレーニングは積極的にしないと決めているのでしょうね。。。

クラスの子どもがみんなオムツを履いている

記事を書いている時点で、9月中旬ですのでクラスの約半分が3歳になっておりますが、パンツで保育園に来ている子は、うちの長男と5月生まれの最年長の子供だけ(この子の親は保育士)。

保育園でみんなオムツを履いているので、長男も「なんで長男ちゃん(自分の名前)はパンツなの〜?」と言ってきますし、

「オムツがい〜い〜」

と駄々をこねることがあります。

それはそうですよね・・・。何事も周囲の環境で子どもの成長速度は変わりますよね。

みんなパンツだけど自分だけオムツか。みんなオムツだけど自分だけパンツか。
全然パンツが取れる速度が違うと思いますよ・・・

会社の同僚の子供の保育園が布オムツ推奨で、みんなオムツ外れてるよ〜と聞き。羨ましい・・・

完全にオムツが外れるまで時間がかかる

上記の理由で、平日保育園に行っているとどうしてもオムツの時間が長くなり、パンツへの完全移行まで時間かかってしまいます。

長男の進捗としてはこんな感じ

  • 8/11 – 8/15
    自宅で寝る時以外はパンツだけで生活。5日目には、自宅ではほぼ100%おしっこはトイレで排泄ができるように。うんちはたまにパンツでしてしまうことあり。
  • 8/16〜8月末
    保育園開始。保育園ではいつの間にかパンツを履かされているものの、引き続き自宅ではパンツに履き替えほぼトイレで排泄ができるように。パンツに履き替えさせようとするとオムツがいい〜とごねる。外出時などたまにお漏らし有り。
  • 9月〜9月中旬
    保育園ではいつの間にかパンツを履かされているものの、自宅ではパンツに履き替えて、ほぼ100%トイレで排泄ができるように。排泄したいと「今はオムツ?パンツ?どっち履いてる?」と聞いてきて、「パンツだよ〜」と言うと、トイレでする。

なので、大体1ヶ月かけて自宅ではストレスなくトイレで排泄できるようになりました!!

保育園・・・マジで覚悟を決めてくれ・・・。

トイレトレーニングは保育園に頼らなくても自宅で進められる!!

そろそろオムツを外したいけど、まだ保育園でやってくれないなぁ。と悩んでいる皆様。

保育園に任せっきりにしないでください。いえ、保育園に期待しないでください!!

あなたの子供にやってあげたいことは、あなたが決めてあなたがするべきです。

とはいえ、保育園に期待してしまうのも分かります。・・・が向こうは組織。組織で決められたことは個人のために中々変えられないのはサラリーマンとしても理解できます。。。

毎日、保育園の連絡帳で、「今日も自宅でおしっこできました!!」とアピールしているのですがね・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳と1歳の息子のパパ
教育学部を卒業後、大学院を出て現在大手の外資系企業でサラリーマン中。
趣味は読書で育児書も読み漁るも、思い通りに行かない育児に日々奮闘中。

コメント

コメントする

目次