MENU

テレビなし育児のメリット6選 – 3歳保育園児を育てる親が紹介

3歳児と1歳児を育てる我が家では、テレビを見る習慣がありません。

テレビ禁止!!Youtube禁止とするつもりはありませんが

なるべくテレビに頼らないで育児を進めていた結果、テレビを見ないまま3歳を迎えました。

ママさん

お友達ができないわよ。子どもがかわいそうじゃないかしら・・・

という声が聞こえてきますが、今の所子ども毎日楽しそうに保育園に通っており、特にデメリットはありません。

むしろメリットばかりです。

この記事では3歳と1歳の息子をテレビなしで育児をしている筆者が

・テレビを見ずに子どもを育てて良かったこと6選
子どもの流行についていけているのか?

を紹介して、子どものテレビ制限を考えるきっかけを作ります。

テレビなし育児が学力に与える影響を紹介している記事もあるのでぜひ覗いてみてください

目次

テレビなし育児を進める家庭でのテレビ/Youtube視聴ルール

テレビやYoutubeを子守りに使わない

我が家ではテレビやYoutubeを子守りには使わないようにしています。

確かに、テレビやYoutubeを見せれば簡単に30分、1時間と時間を消費できると思います。

私たちは共働き夫婦で平日日中は子ども達は保育園に行っていますので、家族で過ごせる時間は朝と夜の時間と休日だけ。

平日朝起きて保育園行くまでの2-3時間、帰ってきてから寝るまでの2-3時間のうち30分から1時間をテレビに費やすのがどうしてももったいなく感じてしまい・・・

こどもと過ごせる少ない時間をなるべく一緒に遊ぶことに費やしてあげたいです。

実家やお友達の家では特に制限なし

家ではつけていませんが、画面を見ること自体に何か問題があると思っていません。

実家に帰った時はジジババがテレビをつけていますし、お友達の家に遊びにいくとテレビがつけっぱなしだったりしますが、全然問題ないと思っています。

また、息子達も普段家でテレビを見ていないからか、友達の家でテレビがついていてもあまり興味を持っていないです。

では、実際に3歳までテレビなし育児をしてきて良かったことを紹介します!!

テレビなし育児をして良かったこと6選

キャラクター物を欲しいと言わない

おそらく3歳くらいまでで一番人気はアン⚪︎ンマンでしょうか??

色々なアン⚪︎ンマン仕様の赤ちゃん・子どもグッズが売られていますが、長男は全て無視。

キャラクター物って10%くらい高いんですよね・・・

キャラクターで選ばなくて良いので、安く子ども用品を買えているのは経済的に助かります。

また、買い物中にキャラクター物を見ても欲しい!!と駄々をこねないのも非常に助かっています。

でも新幹線や電車・踏切は大好きな長男。

電車が描かれているグッズも少し高いんですよね・・・

テレビを見たいと駄々をこねない

そもそもテレビをつけるという概念がないので、テレビを見たいとごねることはありません。

長男は、甘いものが大好き!!

長男

お菓子が欲しい、ジュースが欲しい!!

と散々ごねるのに、これにテレビも見たい!!とごねられたらたまったもんじゃないです・・・

(ちなみに甘いものはご飯を全部たべれないルールで徹底しました)

よその子のママが、子供からどうにかスマホを取り上げるところを見ていると、お疲れ様。。。と思っています。

絵本を読む機会が増える

テレビやYoutubeで、アニメを通して色々なストーリーを楽しめるのだと思いますが、今のところ息子達が物語やストーリーを知れる機会は絵本や図鑑だけです。

でも、寝る前には必ず絵本を読みますし、子供達が

長男

絵本読んで〜

と絵本を持ってきます。

もしかしたら、どの子供も絵本が好きだと思うので、テレビの視聴有無とは関係がないかもしれないですが。

でも、本の世界から物語を知っていくのは悪いことではないと思います。

毎日絵本を読んでいるからか3歳少し前から長男は、

数字や自分の名前、何度も繰り返して読んでいる本の文字は自分で読めています。

(これもテレビを見ていないことが理由ではなく、子供ごとの発達のペースの違いだと思いますが。)

子どもに向き合う時間が増える

テレビ育児の時間がないので、子どもに全集中することになります。

一人あそびをしている時は、そばで見ているだけにしていますが、それ以外の時間は子どもに全振りです。

妻が家事をしている時は私が子ども達と遊んでおり、逆の場合もあります。

どちらかしかいない時は、次男を抱っこして、長男をどうにかしながら家事を進めています。

平日の日中は保育園に預けているので、専業の方からすればそこまで大変ではないとは思いますが。

でも、テレビを消すことで子どもといる時間は一緒に遊んでお話しすることに多くの時間をさけるようになります。

親もテレビを見なくなる

子どもが産まれる前は、テレビを付けっぱなしにして、夫婦でダラダラ見ておりました。

子どもが産まれてから少しの間は、子どもが寝てから録画した番組を見ることもしていましたが、段々その習慣も消えてほとんど見なくなっております。

テレビを見ていないと子どもがいないときや寝ているとき、時間の余裕ができます。

テレビを見ていた時間を、本を読んだりブログを書いたりなど別のことに時間を使えるようになりました。

我々もテレビを見ることで1時間、2時間と時間を消費しているんですよね。

家族の会話が増える

一番会話が増えるなぁと感じるのはご飯の時間です。

子どもが産まれる前までテレビをつけていたので昔を思い出すと、テレビがついていると会話がなくても間が持ってしまうんですよね。

特に食事中、家族で同じテーブルに向かうので、テレビをつけていないと家族で会話することがかなり増えます。

家族の会話が多いことは夫婦関係にも、子どもの成長にも良いことが沢山ありますよね。

そして、食事の時間も短くなります

私自身がテレビをぼーっと見ながらダラダラとご飯を食べている人間でした。

しかし我が家の息子達はご飯を食べるのが早い方だと思います。少なくとも、椅子に座っていてぼーっとしていることはありません。

(長男がご飯中に遊びたくなって、椅子から脱走することはよくありますが。)

人間マルチタスクはできないようになっているとつくづく感じます。

テレビなし育児のデメリットは特になし

テレビを見なくても保育園での流行りについていける

テレビを見ないことで、お友達の話についていけるの!?と思われる方もいらっしゃると思います。

その点、私も不安視していて、あまりにも世間とずれてきたら流行っている番組でも見せようか・・・

とは思っていたのですが、全然問題ありませんでした。

アンパンマンは世の中どこでも見かけますし、3歳になる長男も

長男

ア⚪︎パーンチ!!

と言っています。

それなぁに??と聞くと

「XXちゃんと保育園でやってるの!!」とお友達から色々教わっているようです。

また、最近の保育園では流行りの音楽をかけてダンスをしているようで、

家でも

長男

ミッ⚪︎、ミッ⚪︎、マウス〜🎵

と口ずさんでいます。

私も息子からの「ジャンボリミッ⚪︎ー」存在を教えてもらいました。

子供から教えてもらったので、最近は家でよく「ジャンボリミッ⚪︎ー」の曲をかけています

お友達と楽しく遊んでいる

子どもの性格にもよりますが、うちの長男はテレビやYoutubeを見ないことで、お友達関係に何か問題がありそうな様子はまだ全くないです。

3歳児なんて、まだまだそんなもんですかね。

毎日楽しそうに保育園に行き、誰々と遊んだ、先生が〇〇言ってた

と日々楽しそうにしています。

私もテレビを見なくなったので、就園前の子供達で何が流行っているのか分かりませんが、

少なくとも本当に流行っているものは、お友達から学んできます。

まとめと今後のテレビなし育児方針

テレビなし育児のメリットはいかがだったでしょうか。

テレビやYoutubeを見せれば楽だろうな〜と思う場面は沢山ありますが、テレビなしで生活していることも全くストレスなく習慣になります。

個人的には、Youtubeやインターネットなんかは現実世界で中々見られないことを学べる良いツールだと思います。

こどもが好きなことが明確になってきたり、これは映像で見た方が分かりやすいなということ動画やパソコンで教えてあげたいな〜と思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳と1歳の息子のパパ
教育学部を卒業後、大学院を出て現在大手の外資系企業でサラリーマン中。
趣味は読書で育児書も読み漁るも、思い通りに行かない育児に日々奮闘中。

コメント

コメントする

目次